137件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-09-06 令和4年9月定例月議会(第6日) 本文

しかし、鎌倉市は、市役所位置に関する条例については、本庁舎の移転に際しては当該条例改正が必要だが、その時期は新しい本庁舎建築着工前とするか、建築完了後とするかはいずれでも差し支えないが、建築に必要な財源見通しも立たない時期に制定することは適当でないという地方自治法に対する国の解釈行政実例として示されていることから、本庁舎建設に要する予算の概要が明らかにならなければ改正すべきではないと考えていると

八尾市議会 2020-12-11 令和 2年12月総務常任委員会−12月11日-01号

ここについて話したくなるんですけれども、どこまでの話ができるのかなというのを、ちょっといろいろ所々調べさせてもらったら、議会改正案に含まれていない既存の部の名称所掌事務を変更する修正はできないとか、改正対象となっている部の名称変更既存の他の部の所掌事務に影響をしない範囲での所掌事務修正することが可能である、という形で行政実例に書いてあったんです。  

八尾市議会 2019-12-02 令和 元年12月定例会本会議−12月02日-01号

市民課窓口業務は、戸籍や住民基本台帳を管理、保持し、これらの交付申請は法令や行政実例に精通すると同時に、時に市民に鍛えながら習得してきたと、ベテランの職員さんからはお聞きします。  また、これらの書類を申請するときは、人生の節目や転機などが多く、市民相談につながり、他部署との連携も必要となる場合もあったとお聞きします。

守口市議会 2018-09-28 平成30年 9月定例会(第2日 9月28日)

これが行政実例で改めて指摘をされています。もちろん、全くの自由裁量ではなく、客観的にも公益上必要であるということが認めなければならないというのが行政実例なんですけれども、じゃあ公益とは何か。例えば、通学路ブロック塀を補修するのに、改修するのに、補助金を出すのが違法かというと、これは違法じゃないんです。つまり、特定の人にしか補助金を出せないというのは違法ではないんだと。

門真市議会 2017-12-07 平成29年12月 7日総務建設常任委員会−12月07日-01号

◎阪本 企画課長  行政実例におきまして、附属機関構成員議会議員を加えることは、違法ではないが適当ではないとされております。これは執行機関附属機関である以上、その機能執行機能の一環をなすものであることから、議決機関構成員である議員が加わることは適当でないとの考えからであり、本市においても当該行政実例の趣旨を尊重するものであります。  

大東市議会 2017-09-25 平成29年 9月定例月議会−09月25日-03号

また、行政実例におきましては、当該条例の制定時期につきましては、建築に必要な財源見通しが立たない時期に制定することは適当ではないということのみ制約されております。今進めようとしておりますスケジュールでは、少なくとも民間事業者、すなわちPFI事業者との契約締結段階におきましては、条例の御議決は必要だと考えております。  

大東市議会 2017-08-28 平成29年8月28日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会−08月28日-01号

北本 政策推進部長   まず前段の上程するタイミングの件なんですけれども、これは地方自治法第4条に基づく上程になるわけなんですが、ここに行政実例がありまして、行政実例をひもときますと、予算の根拠がなければ、この第4条に基づく条例上程してはだめだというようなことが行政実例の中でうたわれております。

茨木市議会 2016-09-09 平成28年総務常任委員会( 9月 9日)

それと、地方自治法のほうでも、例えば、消防団なんかでも、そういう財産区のあるところの消防団には、今言った形で、そういうポンプ機を買われたりとかされていますけれども、地方自治法のほうでは、財産区のある市町村との一体性を損なわないよう努めなければならないということも書かれているのと、あと行政実例でも、こういう補助とか寄附はできるけれども、行政実例のほうでは、その支出の可否というのが、その財産住民の福祉

泉南市議会 2015-12-10 平成27年厚生文教常任委員会 本文 開催日: 2015-12-10

これは本会議のほうでもお答えしているわけですけれども、こういった場合、一事不再議の原則でありますとか、行政実例または今後の議会の審議の内容を精査していくということになろうかと思います。  それと、阪南市さんとの関係ですけれども、やはり阪南市さんの場合もかなり老朽化が進んでおりまして、阪南市さんの場合は昭和35年から使っておられます。

茨木市議会 2015-09-28 平成27年第5回定例会(第3日 9月28日)

行政実例には、この議案一体原則というものがあります。理事者が提案し、議会修正することができる議案と、市民から提出され、議会での修正ができない請願を同等と考えるのかどうか、議会としての議論整理が必要であると考えますし、前回の請願の提出から間もないため、整理ができていないのが現状です。したがって、現時点で反対の立場をとるものです。

大東市議会 2015-05-25 平成27年5月25日議会運営委員会−05月25日-01号

◎初木 参事補佐上席主査   一応、行政実例議案を分割して付託したらいけないっていうことになってますので、例えば全国議長会のほうに聞いた場合がどう、分割はあかんというような言い方は絶対されるんですが、各議会宛てに絶対してはいけないという国からの通知とか、そういう分としては来たことはないです。 ○中河 議長   調べたん。国も調べたん。

茨木市議会 2014-12-17 平成26年第6回定例会(第3日12月17日)

行政実例にはその議案一体原則というものがあります。理事者が提案し、議会修正することができる議案と、市民から提出され、議会での修正ができない請願を同等と考えるのかどうか、議会としての議論整理が必要であることから、現時点で、私は議案一体原則を尊重する立場をとりたいと思います。  また、本請願とは直接的には関係ありませんが、紹介議員となる議員のさらなる働きかけの必要性も考えています。

茨木市議会 2014-12-10 平成26年議会運営委員会(12月10日)

そういうことを言えば、ほんまはこの議案一体原則に反しますよということだと思うんですけれども、ただ、この議案一体原則というのも、行政実例の中で述べられていることなんですね。行政実例というのは、地方自治体の問い合わせなどに対して、国なんかでは回答した内容行政運営上の参考にしてくださいということで、公にしたものです。